連立完成問題19 not ~ any = no
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょう。
これまでに学んできた知識をフルに発揮して取り組んでください。
《演習問題》
91. What will he do this afternoon?
What ( ) he ( ) to do this afternoon?
92. She has no brothers.
She does ( ) have ( ) brothers.
93. March 5 is my birthday.
I was ( ) March 5.
94. He is an English teacher at this school.
He ( )( ) at this school.
95. There are three libraries in our town.
Our town ( ) three libraries.
《解説》
91. What will he do this afternoon?
What ( is ) he ( going ) to do this afternoon?
「What・he・do this afternoon」の語順が変わっていないので、「助動詞の書き換え」であることがわかります。
『will ⇔ be going to』
92. She has no brothers.
She does ( not ) have ( any ) brothers.
『no = not ~ any』で書き換えができます。
・注意することは、必ず「not ~ any」の語順であること。「any ~ not」の語順では使えません。というのは、「any」は「疑念(疑う気持ち)」がある場合にしか使えないからです。
93. March 5 is my birthday.
I was ( born ) March 5.
「私の誕生日→私が生まれた日」と考えればいいですね。
94. He is an English teacher at this school.
He ( teaches )( English ) at this school.
『アリババ交換』
『動詞の決定要件』を確認して、「3単現のS」を忘れないようにしましょう。
95. There are three libraries in our town.
Our town ( has ) three libraries.
『存在の表現→場所が主語であれば、動詞は have を使う』
There are three libraries in our town.
= We have three libraries in our town.
= Our town has three libraries.
《演習問題》
96. Mr. Nakamura taught English in the 1980s.
Mr. Nakamura ( ) an English ( ) in the 1980s.
97. My brother studies at high school.
My brother ( ) a high school ( ).
98. Can you answer the question?
( ) you ( )( ) answer the question?
99. Must I visit my aunt in the hospital?
( ) I ( ) to visit my aunt in the hospital?
100. Don’t look at my notebook.
You ( )( ) look at my notebook.
《解説》
96. Mr. Nakamura taught English in the 1980s.
Mr. Nakamura ( was ) an English ( teacher) in the 1980s.
『アリババ交換』
『動詞の決定要件』は必ず確認しましょうね。
97. My brother studies at high school.
My brother ( is ) a high school ( student ).
これも『アリババ交換』ですね。
98. Can you answer the question?
( Are ) you ( able )( to ) answer the question?
「you・answe the question」の語順が変わっていないので「助動詞の書き換え」だとわかります。
『can ⇔ be able to』
99. Must I visit my aunt in the hospital?
( Do ) I ( have ) to visit my aunt in the hospital?
「I・visit my aunt in the hospital」の語順が変わっていないので「助動詞の書き換え」だとわかります。
『must ⇔ have to』…この「have」は一般動詞の扱いをします。
100. Don’t look at my notebook.
You ( must )( not ) look at my notebook.
『否定命令文 ⇔ must not』の書き換えですね。
PR1
PR1
関連記事
-
-
連立完成問題22 no other+単数名詞
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題29 修飾語のルール
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題23 前置詞の目的語
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題4 比較?
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『的確に解を導く』練習です。 こ …
-
-
連立完成問題8 直接話法と間接話法
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『的確に解を導く』練習です。 こ …
-
-
連立完成問題27 tell+人+to-V
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題24 SVOO⇔SVO
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題18 前置詞の後ろ
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題15 仮主語の構文
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題13 受動態の書き換え
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
- PREV
- 連立完成問題18 前置詞の後ろ
- NEXT
- 連立完成問題20 sinceとfor