連立完成問題23 前置詞の目的語
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょう。
これまでに学んできた知識をフルに発揮して取り組んでください。
《演習問題》
116. Jim went out in the yard and helped his father.
( )( ) his father, Jim went out in the yard.
117. Ken can’t play the piano well.
Ken is poor ( )( ) the piano.
118. I have a lot of books and I have to read them this week.
I have a lot of books ( )( ) this week.
119. I watched the baseball game on TV. I enjoyed it very much.
I ( )( ) the baseball game on TV very much.
120. I was surprised when I heard the strange story.
I was surprised ( )( ) the strange story.
《解説》
116. Jim went out in the yard and helped his father.
( To )( help ) his father, Jim went out in the yard.
「庭に出て、手伝った→手伝うために、庭に出た」
『不定詞の副詞的用法』
(1)目的 (2)原因 (3)結果 (4)程度
117. Ken can’t play the piano well.
Ken is poor ( at )( playing ) the piano.
「上手にできない→下手だ」
『be poor at ~:~が下手である』
『be good at ~:~が上手である』
『前置詞の目的語:(1)名詞 (2)目的格 (3)動名詞』
118. I have a lot of books and I have to read them this week.
I have a lot of books ( to )( read ) this week.
「本を読まなければならない→読むべき本がある」
『不定詞の形容詞的用法』
・基本的には、関係代名詞の目的格から変形する表現でしたね。
I have a lot of books and I have to read them this week.
= I have a lot of books and them I have to read this week.
= I have a lot of books which I have to read this week.
= I have a lot of books to read this week.
119. I watched the baseball game on TV. I enjoyed it very much.
I ( enjoyed )( watching ) the baseball game on TV very much.
『動名詞を目的語にとる動詞:enjoy, finish, stop, mind, give up, etc』
120. I was surprised when I heard the strange story.
I was surprised ( to )( hear ) the strange story.
『be動詞+形容詞+~:(1)前置詞+名詞 (2)to-不定詞 (3)that-節』
I was surprised when I heard the strange story.
= I was surprised at hearing the strange story.
= I was surprised to hear the strange story.
PR1
PR1
関連記事
-
-
連立完成問題15 仮主語の構文
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題8 直接話法と間接話法
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『的確に解を導く』練習です。 こ …
-
-
連立完成問題28 withとhave
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題16 疑問詞+S+V
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題17 主格の関係代名詞+be動詞
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題13 受動態の書き換え
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題20 sinceとfor
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題24 SVOO⇔SVO
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題3 Let’sの書き換え
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『的確に解を導く』練習です。 こ …
-
-
連立完成問題6 現在完了
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『的確に解を導く』練習です。 こ …
- PREV
- 連立完成問題22 no other+単数名詞
- NEXT
- 連立完成問題24 SVOO⇔SVO