連立完成問題16 疑問詞+S+V
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょう。
これまでに学んできた知識をフルに発揮して取り組んでください。
《演習問題》
76. Ken can speak English well. Junko also can speak it well.
( ) Ken and Junko can speak English well.
77. My mother died at the age of sixty.
My mother died ( ) she was sixty ( ) old.
78. Do you know her name?
Do you know ( )( ) is?
79. I know a boy. He has long hair.
I know a boy ( ) has long hair.
80. Tokyo is a city. The city is international and large.
Tokyo is a city ( ) is international and large.
《解説》
76. Ken can speak English well. Junko also can speak it well.
( Both ) Ken and Junko can speak English well.
「ケンは上手。ジュンコも上手。→ケンもジュンコもどちらも上手」
・『both A and B』…「AもBもどちらも」
・『not only A but (also) B』…「AだけでなくBも」
・『B as well as A』…「Aと同様にBも』
77. My mother died at the age of sixty.
My mother died ( when ) she was sixty ( years ) old.
「60歳で→60歳の時に」
『at the age of ~:~歳の時に』
『前置詞 at は『1点』を表します。
「at seven:7時に」「at the corner:その角で」など
78. Do you know her name?
Do you know ( who )( she ) is?
「彼女の名前を→彼女が誰なのかを」
『間接疑問文:疑問詞+S+V ~』
Who is she? Do you know it?
= Do you know who she is?
79. I know a boy. He has long hair.
I know a boy ( who ) has long hair.
『関係代名詞は、先行詞と格で決まる』
I know a boy [and he] has long hair.
「先行詞は a boy で人、and he から主格とわかります」
→ I know a boy who has long hair.
80. Tokyo is a city. The city is international and large.
Tokyo is a city ( which ) is international and large.
『関係代名詞は、先行詞と格で決まる』
Tokyo is a city [and the city] is international and large.
「先行詞は a city で人以外、and the city から主格とわかります」
→ Tokyo is a city which is international and large.
PR1
PR1
関連記事
-
-
連立完成問題28 withとhave
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題2「a lot of」は複数か?
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『的確に解を導く』練習です。 こ …
-
-
連立完成問題1アリババ交換!
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『的確に解を導く』練習です。 こ …
-
-
連立完成問題13 受動態の書き換え
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
付加疑問文と間接疑問文
《さまざまな疑問文のポイント》 ※「付加疑問文」と「間接疑問文」…PDF<18> …
-
-
連立完成問題14 過去+現在
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
連立完成問題25 無生物主語
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』 …
-
-
連立完成問題12 最上級の書き換え
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習です。 こ …
-
-
連立完成問題24 SVOO⇔SVO
英語問題の『何が問われているのか?』を判断して、『適確に解を導く』練習をしましょ …
-
-
関係代名詞の連立完成問題と書き換え問題
64 次の2文がほぼ同じ内容になるよう( )に適語を入れなさい。 (1) I …
- PREV
- 連立完成問題15 仮主語の構文
- NEXT
- 連立完成問題17 主格の関係代名詞+be動詞